top of page

業界最安値

5,500円(税込)

退職後の生活費を残したまま

引き止められた職場を退職できました

退職代行

おつかれさま。
今から仕事を辞めても大丈夫。

5,500

​税込

fv_ribbon.png

業界

​最安値

circle-white.png

全額返金

保証

circle-white.png

最短 

​で対応

1

circle-white.png

LINE登録

​電話不要

最短1分で対応!

pain_bg.jpg

このような
お悩みはありませんか?

小さなミスも責める上司

退職を切り出したら

怒られそうで怖い

残業が45時間で疲れて

プライベートがない。けど、 人材不足で退職は言いづらい

「3年は働いた方が良い」

と言われて

退職を受け入れてくれない

result_bg.jpg

退職代行おつかれさまで

希望の仕事に転職し正当に評価される職場で働く

イヤな職場から解放され

仕事もプライベートも楽しむ

良い人間関係の職場で楽しく働き収入を得る

退職でストレス解消しプライベートが充実できる

上司・職場から解放されて体調やメンタル面が

改善される

退職代行おつかれさまは

なぜ選ばれている?

select_idon1.png

最短1分で即日対応

24時間以内に対応

select_idon2.png

フォーム入力だけ

 電話の対応やLINE登録は要りません 

select_idon4.png

会社への出社や

連絡の必要なし

select_idon5.png

24時間365日対応

​ご質問ください

select_idon6.png

退職できなければ 全額返金

select_idon7.png

成功報酬なし

5,500円(税込)のみ

select_idon8.png

全国対応

​オンラインで完結

select_idon3.png

人材会社と提携

手厚い転職サポート

退職代行おつかれさまと

他の退職代行との違いは?

※依頼費用の相場は当社調べ。

退職代行おつかれさまは

なぜ5,500円で退職できる?

他社に比べると料金が安すぎて「違法ではないか」と気になるのではないでしょうか。

退職代行おつかれさまはなぜ5500円で退職できる?

たしかに、弁護士や弁護士提携のサービスは、退職条件の交渉ができるため 25,000円〜50,000円ほどと費用が高いですよね。

しかし、そもそも退職に交渉は不要です。

民法第627条第1項に定められている労働者の権利で、誰でも自由に退職できるのです。

退職代行おつかれさまは、人事労務のプロフェッショナルであるコールセンターを構え、勤務先へ「連絡・通知」だけで退職できるノウハウを確立しています。

申し込みフォームの導入により一部工程の自動化も実現することで、「電話がニガテ」な方も利用できるサービスにしました。

弁護士を介在させないことで、業界最安値5,500円の退職代行サービスを実現できたのです。

また、人材・転職支援企業との提携により退職代行をご利用のみなさまへ、退職後のキャリアを見据えた転職サポートを提供することで、更に価値のあるサービスとしてご実感いただけます。

退職希望者の方は、手軽な費用で安心して
退職後の新たな一歩をすぐに踏み出せます。 

違法な退職代行サービスに注意!

法律違反をしている退職代行サービスは「退職が取り消し」になることがあります。

弁護士「監修」で退職交渉している

弁護士の監修とは、あくまでもサービスへのアドバイスをしているのみです。退職時の交渉は弁護士あるいは労働組合運営のサービスのみができます。

ただし、退職は労働者の権利で会社に拒否権はなく、基本的に退職時の交渉は不要です。「連絡・通知」だけで退職できるノウハウがある「退職代行おつかれさま」なら安心して退職できます

「退職代行が目的」の労働組合が運営

「退職代行を目的とした労働組合」は、労働組合とはいえず違法になる可能性が高いです。さらに、弁護士のように法律問題を対処する専門家ではないため、交渉が難航してしまうケースも多いです。

繰り返しですが、退職は労働者の権利なので、労働組合・弁護士による交渉がなくても退職は可能です。

オプション費用の有無が書かれていない

中には「即日対応:1万円」や「折り返し電話対応:1万円」、 「キャンセル料:1万円」などのオプションで費用がかかる悪質なサービスもあります。

「退職代行おつかれさま」は、対応・成功報酬やキャンセル料は一切発生しません。5,500円(税込)で対応いたしますので、安心してご利用いただけます。

退職代行おつかれさまの

退職までの流れ 4ステップ

STEP

1

STEP

2

STEP

3

お申し込み

申し込みフォームに必要情報を入力して送信

決済ページにてお支払い

申し込みフォーム送信後に

お支払い用のページをご案内いたします。

flow_img1.png

退職代行の実施

退職代行が完了したら、フォームに入力いただいた

メールアドレスに完了連絡を送付いたします。

STEP

4

退職届の送付

最終的な意思表示の確定は、ご利用者様より会社へ

退職届を郵送する必要がございます。

​※テンプレートはご用意しております。

料金プラン

お支払いは最初のみで
退職完了まで追加費用はございません!

電話対応不要・フォームよりお申し込み

​正社員

派遣社員

​契約社員

​パート

​アルバイトなど

※すべての雇用形態が対象

※追加費用は一切なし

price-1.png

5,500

​税込

クレジットカード・電子マネー

VISAカードで支払い可能
マスターカードで支払い可能
AMERICAN EXPRESSで支払い可能
DINERS CLUBで支払い可能
DISCOVERで支払い可能
JCBで支払い可能
ApplePayで支払い可能

銀行振込

  • Q. 本当に退職できますか?
    「退職代行おつかれさま」を利用すれば、辞めづらくて悩んでいる人も退職できます。 そもそも、労働者は民法第627条第1項にて「退職の自由」が定められております。 プロが退職の申し出をすることで、安心して退職ができますのでご安心ください。
  • Q. 就業規則では「1か月前の申告」と書かれていますが、即日に辞められますか?
    依頼日の当日から出勤する必要はありません。 たしかに、就業規則で「1か月前の申告」と書かれているケースが多いです。しかし、会社のルールであり、法的な拘束力はありません。 そのため、民法627条に則って退職から2週間前に申告すれば基本的には違法にはなりません。
  • Q. 人手不足の職場でも辞められますか?
    人手不足であっても辞められるので、ご安心ください。 退職代行サービスの利用者には、人手不足の職場で「退職を伝えるのが気まずい」という理由の方も多いです。
  • Q. 会社から退職を止められているのですが、会社から訴えられませんか?
    退職のみが理由で会社から訴えられることは、基本的にはありませんのでご安心ください。 個人を訴えるときに多額の費用が発生するため、会社側のメリットが少ないためです。
  • Q. 会社からの連絡は100%きませんか?
    あなたへ連絡をしないように担当者へ伝えるため、連絡がこないことがほとんどです。 ただし、強制力はございませんので、稀に連絡が入ってしまうことがございますが、連絡に応じる必要はありません。
  • Q. 会社から親に連絡はいきませんか?
    勤務先への退職をお伝えするときに、親への連絡をしないようにお伝えいたします。 ただし、こちらも強制力はございませんので、稀に緊急連絡先などへ連絡が入ってしまうことがございます。
  • Q. 保険証やパソコン、制服などの返却物はどうすれば良いですか?
    退職代行の完了後に、ご利用者様より会社へ退職届と併せて貸与品・備品を郵送にてお送りください。 ※郵送にかかる費用はご利用者様負担となります。
  • Q. 離職票などの書類はもらえますか?
    企業は、退職者の離職票の発行に応じなければならないと定められています。 お申込みいただけましたら、退職届のサンプルと併せて、会社への請求書類一覧をご提供いたしますので、ご利用者様から退職届を郵送する際に必要な書類を会社へ請求することで入手可能です。 ※郵送にかかる費用はご利用者様負担となります。
  • Q. 退職が確定するのはどのタイミングですか?
    一般的には退職の意思を伝えてから2週間後とする場合がほとんどです。 弊社より会社へ退職意思を伝達する際に、退職日をいつに設定すべきか確認してお伝えいたします。 ただし、ご利用者様から会社へ退職届を郵送することがご利用者様本人からの最終的な意思表示として必須となります。 ※郵送にかかる費用はご利用者様負担となります。
  • Q. なぜ他の退職代行業社よりも価格が安いのですか?
    「退職代行おつかれさま」は、労働者の利用しやすさを第一に考えており、利用しやすい価格で提供しております。 また、弊社事業は信頼のおける人材会社とのパートナーシップにて成り立っています。
  • Q. 「退職代行おつかれさま」は違法ではないですか?
    「退職代行おつかれさま」は、弁護士資格がなくとも対応可能な業務(非弁行為を伴わない業務)のみを提供している適法のサービスです。
  • Q. 依頼したいのですが、どうしたらいいですか?
    退職代行のご依頼は、ページ下部にあるフォームのご記入をお願いいたします。 お支払いが確認でき次第、最短1分で勤務先へ連絡いたします。

​さいごに

2019年9月のことです。

とある友人が「憧れのIT業界」に新卒で入社しましたが、

5か月後にメンタル不調で働けなくなってしまいました。

彼は新しいプログラミングの知識が

つくことにやりがいを感じていましたが、

「高圧的な上司に少し悩んでる」とも飲み会で話していたことを

覚えています。

退職代行の話もしたものの、

貯金がない新人に25,000円は高く利用しませんでした。

そして、彼は2か月間の休職の後に退職し、

趣味の海外旅行にも行けなくなってしまいました。

「高圧的なのは期待をしているから」や

「もう少し働けば職場に馴染めるはず」と考えて

退職を先延ばしにしていませんか。

悩んでいる間にも、メンタルは疲弊し成長機会を失っています。

 

このように悩む人を1人でも減らしたいと強く思っています。

そして、入社して間もない新人やパート・アルバイトの方でも

利用できるように「5,500円の退職代行」をご用意いたしました。

 

転職や退職は悪いことではありません。

働きやすい職場や希望する条件の職場、

理想のキャリアアップができる仕事を探す良いことなはずです。

人生を変えるチャンスを逃さないでください。

 

そして、「退職代行おつかれさま」が

あなたの人生の新たな一歩を踏み出す一助になれましたら幸いです。

お申込みはこちらから

form_img.png
性別

[例:09012345678 ※ハイフン無し]

[例:1230000 ※ハイフン無し]

居住種別
職種

※派遣社員は派遣会社の情報をご記入ください

※派遣社員は派遣先会社の情報をご記入ください

※役職がない方は「なし」と記入してください

※責任者の所属する部署名を記入して下さい

※責任者の所属する部署直通の電話番号を記入して下さい

※会社の代表番号は取り次いでもらえない可能性がありますので、必ずご利用者様の退職を決裁できる部署直通の電話番号を記入して下さい

※手渡しの場合、会社側へ口座情報をお伝えしますが銀行振込への変更を保証はいたしかねます

[例:銀行名・支店名・口座種別・口座番号]

[例:保険証、制服、入館証、ロッカーの鍵、会社携帯、PCなど] ※返却物がない方は「なし」と記入してください

[例:保険証、制服、入館証、ロッカーの鍵、会社携帯、PC]

現在のあなたの状況(回答時点)

★ご契約以降本人の出勤や会社への電話連絡は原則不要です

※会社側の都合により前後する場合がございますので、退職日の保証はいたしかねます

会社勤務先企業の営業時間内かつ9:00〜16:00の間

※希望がない場合は9:00〜16:00までの勤務先の営業時間に連絡いたします

 ※ここで回答いただいた理由で会社へ退職を伝えますので、スムーズな退職のためにも詳細に記載をお願いいたします

退職できない可能性がある事柄

[例:会社から給料を前借りしている、貸与物を無くした、社用車で事故を起こして報告していない]

※「はい」を選択した場合や会社への連絡後に発覚した場合は契約が終了いたしますのでご注意ください。

アップロード
サポートされているファイル(最大15MB)
アップロード
サポートされているファイル(最大15MB)
アップロード
サポートされているファイル(最大15MB)
アップロード
サポートされているファイル(最大15MB)

※支払い​画面への遷移に時間がかかる場合がございます。

​ 処理に失敗する可能性がございますので、ボタンを複数回押されないようご注意ください。

bottom of page